<前回の続き>

セラピーに来れない方は次のことをしてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

①自分が、ついニコッとしちゃうことを想像してみてください。
それはどんな時ですか?何をしているとき?
その微細な喜びに気づきましょう。

「それが解らないから、悩んでいるんじゃないか!」
って思われる方もいるでしょうが、
自分にとってあまりにもつまらない内容だからと思って、
そのニコット細胞を無視している場合もありますよ。

「もしくは、こんなこと誰にでもできるじゃないか!」っと、
自分のニコット細胞を虐待していませんか?

私のニコット細胞が一番動くときは、食べているときです。
美味しいお食事が食べ終わりそうになったら、
「あ~、この食べた記憶が無くなって、
お腹も食べる前の空腹になって、それをエンドレスに続けられたらいいのにな~」
って、執着ですが本気で思います。

食べているときは、私の五感をフルに活用していて、
「あ~、イキテル・ワタシ」っていう実感がたまらなく幸せなんです。

おしっこしているときの感覚も大好きです。

母親が臨終を迎えるときに、痛め止めの点滴を入れながら、
いれた分だけの尿が出なくなり、顔が風船のように腫れてしまった。
それを見たとき、私は自力でおしっこが出せない苦しさがどんなに
辛いものかを知りました。

それからというもの、勢いよくおしっこが出るたびに、
「あ~~、幸せだ~」って心が歓喜することがちょくちょくです。

これは母が痛みをもって私に教えてくれたお蔭です

自分のニコット細胞がピカチューしたなら、自分が得意とするものがニョキ出た時です。
長所であり、特別に与えられたギフトなんです。

「なぬ~?オシッコで歓喜するのが長所だって?
そんなんで仕事や人との戦いに勝てる訳がない!」

とか言って、戦いと比較モードに戻るのは、ちょっと横において~、
そういう一つ一つのニコット細胞を感じていくうちに、
見えてくるものがあるんですよ~。

自分の欠点や他人の点数をつけている世界から、
出来ていることに気づく世界に変身してみるチャンスです。

誰にも頼まれていないに、呼吸を普通にできているだけでも
奇跡だということに気づいても良いじゃないかな~?

私たちは出来て当たり前の世界が多すぎます。
たまには、あたり前にできている奇跡と神秘を思い返してみようよ。

②は次回に。いつも話がズレズレでごめんなさいね。 😀

 

<続く>

 

 

<前回の続き>

あなたという乗り物の運転手は、あなたが選ばれているのだから、あなた以上に最適なひとは、絶対に現れない。

ちゅうことは、あなたがあなたを運転手と指名しないで誰がするんじゃい。
(おっと~、また瞬間、ハイヤーセルフモードに入ってもうた)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自分にしかない持ち味に気づきましょう。
あなたが生まれてくる前にあなたにしかないギフトは必ず貰ってきています。

「そんなこと、信じられない。私にはいいところなんて何もない!」
って思って生きてきた人も、とりあえず、ギフトは必ずあると信じてください。

それでも信じられない人は、今まで自分が幸せだったかどうか確認してください。

もし、幸せと感じていないのならば、今までと違うことを信じてみる選択もあるでしょ?

また、同じことを言いますね。
「もう、降参しましょ!みんなでケツを捲れば、恥ずかしくないぜ。」

両親から、小さい頃にたくさん制限をかけられてきて、
選択の自由を奪われてきた人がいます。

自分の心がトキメクことや、やりたいことが感じられない
クライアントさんが多く来てくださいます。

そこそこ、人生は上手くいっているはずなのに、
自分を生きていない気がすると仰る人もたくさんいらっしゃいます。

そういう方は、セラピーに来てください。
自分の持っているギフトに気づいてくれるはずです。

セラピーに来れない方は次のことをしてください。

<続く>

さくら

<前回の続き>

先に気が付いたもの勝ちで、「降参~」って、
ケツ捲っちゃった感覚は味わえましたか?

この感覚を忘れちゃったら、また気づいたときにやればよかよ。
何年もそうやって生きてきたのだから、そんなくらいのことは当たり前だわん。

「いいじょ、いいじょ~ホイサッサ」

うちにカウンセリングに来てくれたクライアントさんが、
時々気にする方がいらっしゃいます。

「前回セラピーをしたのに、また同じところで引っかかって落ち込んでしまいました」って。

でも、一度解放した感情は、もう戻ってくることはないのだ。
よくよく思い起こしてみると、以前に反応したネガティブな感情とはかなり立ち直りが早くなっているはず。

時には画期的に、以前持っていたネガティブな感情がスッカラカンと記憶喪失の様になる人もあれば、そうじゃない時もある。

「自分には今最善なことが起こっているって思ってやってください。」な~~んて、
私からは言いにくいけれど、
「もしかしたら、そうなのかもしれない」って、
少しだけ心の隙間をあけていただけたらいいな~と思います。

さて、「比較」の話の続きになるけれど、

要するに人の物差しを基準に振り回されていたら、
心の喜びは起きてこないよ。

例えば、「同期の同僚はあんなに出来るのに私にはできない」
「自分はAと比べて実績があげられなかった」
「先輩から、Aと比べて君は出来ないていないと言われた」
などというように、常に周りを気にして、
びくびく毎日を過ごさなければならなかったら、人生もったいないよね。

Aさんの持っている物差しと比べて、Aさんの持ち味と比較しても勝てる訳がないのだ。
それを気にしている間は、自分のもっている持ち味には気づきません。
自分らしさも忘れてしまいます。

大切なのは、自分の人生の主導権は自分にあるということを思い出してください。

あなたがオシッコを漏らしそうになって、
「私の替わりにオシッコをしてきてくれ!」と懇願したところで、
どんなにあなたを心底愛してくれている恋人でも、
替わって貰えることはあり得ないのだ。

もちろん息を吸うことも、眠ることも、死ぬことも、あなたはあなたしか出来ない。

あなたという乗り物の運転手は、あなたが選ばれているのだから、あなた以上の最適なひとは、絶対に現れない。

ちゅうことは、あなたがあなたを運転手と指名しないで誰がするんじゃい
(おっと~、また瞬間、ハイヤーセルフモードに入ってもうた)

 <続く>

 

 

前回のブログで、「自分の感情で遊んでみようテクニック」に取り組んでくださった物好きな方って、いらっしゃいますか~?

怒りながら、怒っている自分を観察するって、幽体離脱っぽくて面白かったでしょ?

怒っている自分の行為を観察していると、実は本気で怒れなくなっちゃうみたいですよ。

観察しているときの自分は、怒りの着ぐるみを脱いでいる訳なので、ただ観ているだけ~
強いて言えば、観察しながら
「ありゃ~!」とか、「わわっ~!」とか、「ほほっぅ~」とか・・・。
そんな感嘆詞しか感想は出てこない。

要するに、
人は何かを観察することと悩みを同時に考える事はできない。

笑いながら怒るって出来ないみたいに、
ごみ山の悪臭を嗅ぎながら気持ち良くなることが難しいみたいに、
悩みながら観察することは不可能です。

この法則が解ってくると人間の単純さが愛おしくなってくる。

瞑想をすることは「今ここにいる」のと同じ。

瞑想をすることで、思考を空っぽにし、
自分の呼吸や体の感覚や五感を味わい、
内なる小宇宙に誘われるのもよし。

自分の肉体から抜け出し、
目の前の自分や全体を観察し、意識を大宇宙に広げるのも良いじゃない。

どちらも覚りに近づく方法だと思います。

それを味わいきると、

「私って感情を感じるためにココに生まれてきたんだな~」

「神様、こんなに凄いものを作ってくれて、そして与えてくれてありがとう!」

って、心底思えてきて、嬉しくて涙がとまらなくなるのです

桜アップ

 

自分の感情で遊んでみたい人は試してみて!

かなり難しいと言えば難しいかもしれへんけどな~。

例えば、こんなシュチュエーションではいかが?

子供があまりにものらりくらりして言うことを聞かない。ゲームばかりやって勉強もしない。超生意気だし。「くそ~、オンドレヤ~、いい加減にしくさって、このガキ!」という場面。

あなたの怒りの感情がピークになりました。→てなところで、自分の感情を試してみる。

Aパターン(ふつうの人)
本気を出して感情にどっぷりつかって怒りまくる(これって大抵の人がいつもやっている奴ね)
◎「私って被害者、かわいそう、あいつが悪い!私は絶対に悪くない!」 と、子供(他人)と自分、そして怒っている自分と本来の自分が分離している感覚・・・みたいな。

Bパターン(気づいている私)
本気を出して怒っているのは
Aパターンと同じなのだけれど、怒っている途中で怒っている自分の着ぐるみを脱いで背中から出てみる。
着ぐるみを脱いだ自分は少し後ろに下がって観客席に行き、だだの観客になる。
◎「おっとっと、怒っちゃってるにゃん、わたし...」 と、一歩ズームを引いてみると自分の様子がよくわかるね!・・・みたいな。

Cパターン(欽ちゃん型)
このパターンは観客席もコントローラーもいりません。怒りながらも自分も子供も微笑ましくなる方法です。それは、怒りながら語尾のところだけトーンを1オクターブほど上げる↑
当然語尾はヘンテコリンな突拍子もない声になる予定。
「ナニヤッテル●ノ?↑」 「イイカゲンニシナサ●イ!↑」 ・・・みたいな。
これって、萩本欽ちゃんの秘伝です。「ナンデソウナル●ノ!」 ・・・って感じです。

※ちなみに怒りの感情をいけないものだと捉えがちですが、怒りの感情は自分の大切にしているもの(家族や仕事etc)やアイデンティティを守るために、“NO”という行為であって、かんしゃくを起こしたり人を傷つけたりするためにあるものではありません。動物たちは上手に使っています。

怒っている自分の感情をそのままに任せるか、怒っている感情に気づきながら行動するかは、相手にも自分にも影響力は大きく違ってきます。
Aのパターンからどうしても抜け出れない人は、感情解放のカウンセリングをするとBパターン以降のことが出来るようになりますよ。