(前回からの続き)
地上げ屋を泣かす一番の方策は、
「連絡が取れないこと」だと、
後になって、
地上げ屋さんは教えてくれた。
それを聞いて・・、
私は無意識的に先制パンチ![]()
を送っちまっていたようです。
そんなこんなの得策で私の場合は、
住人の中では交渉が最後になっているはずです。
地上げ屋さんと交渉する前に、
上の住人のところへ行って、
どんな交渉を成立させたのか
様子を聞いておこうっと![]()
・・・・・・・・
あの真面目で誠実な上の住人が
教えてくれたことは、
集会で住人が団結する話は、結局
うやむやになったようだ。
日頃、交流が全くない者ばかり
なので、団結するのは難しい
だろうと思ったけど、
地上げ屋の方が一枚上手で、
個人的にうまく取りなして、
個人交渉を進ませたのだろうと!
上の住人:
「私の場合は、佐川急便に引越しの
見積もりを出して貰い、
クーラーの取り付け費3台分とか、
細かく算出したモノを地上げ屋に
出したら、すぐに合意しました。
自分としてはここしか取れるところ
がないと思ったから、
結構多めに申告したのに
意外にもすんなり成立しましたよ。」
那旺:
「そうでしたか。
ちなみに引越し費用はいかほど
請求したんですか?」
上の住人:
「契約した時点で、一切
他言しないという約束なので、
それは言えません。」
なるほどね〜。
引越し費用なんて、
どう多く見積もっても20万も
行かないだろうに・・・、
なんで引越し費用だけに、
上の住人が固執したのか、
私は不思議でならない。
取ろう取ろうと思うと、気が焦って
大きなものが見えて来ない。
すると、選択肢が限られてくる。
私がセッションをやっていて常に感じる
ことは、
クライアントさんの作っている悩みは、
選択肢がまだ他にもあるにもかかわらず、
見えてない=ないものとして生きている
状態にあります。
悩んでいるせいで、筋肉を硬直させ、
かといって首にも腰にも力の入らない状態。
で、自分を小さくさせているから、
宇宙からのアイディアが入って来ないのだ。
私から見たら、上の住人も緊張のあまりに
自分から白旗振っている感じがした。
やっぱり推察した通り、
ちゃんと
真面目な方みたいだ。
どうせ、出て行くと決めているなら、
もっとやり取りを遊んじゃえばいいのに。。
・・・っと思いつつも、
この親切な住人の今後の人生を祝福
して(もちろん心の中でですよ〜)、
帰りました。(一階下に)
まだ、
一人しか情報は収集していないが、
これで十分なネタだと思った。
![]()
数日後・・・。
ピンポ〜ン。
おっ!時間
ぴったし。
地上げ屋さん、営業マンみたいに
やる気満々だぁね。
「わ〜い、大阪人
大阪人![]()
ヤクザ屋しゃ〜〜〜ん![]()
おっとっとっと・・ヤクザやじ〜ゃなくて。。
地上げ屋さん
地上げ屋さん![]()
どうやって遊んで貰おっかな〜。」

(はい、これから第1ラウンド。チ〜ん
)
地上げ屋さん:
「こんばんは〜。
あ〜やっと来れましたわ〜
」
っと、地上げ屋さんが玄関を
入った途端、
ぎょっとした顔
をして
地上げ屋ッチは半歩引き下がった。

(おのれ〜、びっくりしたな〜も〜〜)
(続く)
**********************![]()

