(今日こそ、このテーマは終わるぞ~)
私がずうっ~と口癖にしていた、
ポジティブな言葉。
それは、
「私をあんなに愛おしい目で
見てくれた人が、
この世に一人存在しただけでも、
私は幸せなのだ
」
です。
甘味処で、美味しそうに食べて
いる私の姿を、
細い目をして観る
祖父の優しい眼差しが、
私はとっても心地よかった。
(あなたにとってワタチはお姫様でしゅ)
この言葉は私にとって最高に
モチベーションが上がるものだと
信じて疑わなかった。
だが、しかし、
言葉の裏を返してみると
わかって来ることがありました。
「私をあんなに愛おしい目で
見てくれた人は、
おじいちゃん以外は誰もいなかった。」
・・・になります。
さらに、この裏にはもしや恨み節は、
入っていないだろうか??と・・・。
すると出て来るわ出て来るわ、
言いたくはないが、びっくりです。
「私を一番愛してくれる人は、
おじいちゃんしかいないの?」
「私が死にそうな時に守ってくれる人
っているのかしら?。。」
「私が、世間にポイされてもうたら
家族と言えども見捨てるかもしれない
」
「え〜ん、
おじいちゃんが
死んじゃったから、
私一人で生きていかなきゃならぬのだ」
思い込み・妄想が、
次々にバージョンアップしていきます。
挙げ句の果てに、
「も〜〜〜、いい。
どうせ。も〜〜〜いい。。
誰も私のことなんか、
わかっちゃくれやしない。
(私が死んでも迎えに来ないでね〜だ。)
コレって、ナオちゃんは
超、怒っていますよね〜〜。
よ~く感じてみよう。。
本当の本当のナオちゃんの気持ちは、
何を言いたかったんだろうか?
ナオちゃんは、
本当は怒っているんじゃないんですね。
実はどうにもならない不安に怯えて
いたんです。
「お母さん私、不安なの。
お母さん、私の味方になって。
私の事をもっと気にかけて!
私の目を見て話をちゃんと聞いて!
最愛のおじいちゃんが
死んじゃって、
お母さんが、
狂ってしまったのを見ているのが
凄く恐くて・・・・、
お母さんが居なくなっちゃうんじゃ
ないかって・・。。
お母さ〜ん、私のこと、離さないで!
「なんなのよ、そのくらい大したことじゃ
ないじゃないの」
なんて言わないで。」
ナオちゃん、
本当は悲しかったんだね。
(だって、ボク、どうしたらいいのか
分からなかったんだもん)
その時、何もかも失ったって思って、
悲しくて仕方なかったんだね。
だから、それからずっと、
心の中で独り言を言うようになった。
「私はこんなひどい扱いをされて、
可愛そうな子なんだよ~」って
ストーリーをつくって、
想像上の見えない誰かに
話を聞いて貰っていると、
あっという間に時間
が過ぎていく。
想像上の見えない誰か
って、
私はずっとおじいちゃんだと
思っていた。
でも、
本当の正体は、
お母さんだったってことが
やっとわかったのです。
ポジティブと思っていた言葉、
「私をあんなに愛おしい目で
見てくれた人が、
この世に一人存在しただけでも、
私は幸せなのだ
」
この思いの裏に、
それはそれは大きな不安・恐れや悲しみ
があり、
そして母に愛を欲している 切ない
思いが隠されていたのです。
(あ~ん
お母さんのふわふわが好きなの)
そのことに気づいたとき、
私は解放された。
私は、もう可愛そうな私でなくても、
よくなったのです。
祖父母、両親のもとに生まれて
来れたこの奇跡に、
心底、
感謝することが出来たのでした。
(あなた達に守られて、
私はこんなに大きくなりました)
あなたも、ポジティブだと強く信じて
いることを少し疑ってみると、
ハッと答えが見えて来るかも
しれませんよ。
(やっと、終わったぜぃ。。)



















