「次世代の癒しシンポジウム」が
無事終わりました。
これは、JMET主催の講演会です。
JMETとは、
EFTを主としたエネルギーセラピー
の普及と
質の高いセラピスト育成を目指した
組織です。
JMETのアドバンスプロテクショナー
として所属している豊岡那旺は、
11月30日に開催された
「次世代の癒しシンポジウム」の
スタッフとして参加していました。
このシンポジウムの発案者は、
溝口あゆかさんです。
講師の先生方、皆さんは、入り口は
違っても行きつく所はみな同じ考えの
方々が集結されました。![]()
つまり、
次世代の癒しは症状だけではなく、
“原因”に焦点を当て、
原因をどう探り、
そしてどう働きかけるのか?
を提唱されています。
講演者は、
「シーターヒーリング」
横浜緑園丘の上クリニック院長
・串田剛先生、
「NESセラピー」
NES Health Japan
・寺岡里紗さま、
「メタメディスン」
医学博士 ・野波美穂先生、
「EFT・
マトリックスリインプリンティング」
心理セラピスト
・溝口あゆかさま、
「パネルディスカッション司会&
催眠療法」
イーハートーヴクリニック院長
・萩原優先生
でした。

240名くらいの方にお越し頂き
大盛況に終わりました。
出演者が解説してくださった
お話しは、全部と言っていいくらい、
私のセラピーのツールとして
使っているものです。
私的にはかつて学んだ内容なので、
とても分かりやく、スムーズに
受け取りました。
集まるところには、
類ともとして集まるもので、
来場者には、これらのツールの他、
私がセラピーとして扱っている、
音叉の増川先生やスタッフの方も
いらしていたし、
ボディートークの仲間も数名と、
ウェルネスキネシオロジーで
ご一緒したメンバーもいらしたので、
目指していることや興味のある事の
共感性は、ほぼ一緒であり、
そして、繋がっている方々の
ネットワーク
をみると、
世間は狭いな~と、
改めて親近感を覚えました。

それにしても、
私も、よくこんなにも沢山のツールを
お勉強をしてきたものだと、
でも、それぞれが捨てがたく、
理解したかったんだな~と、











