投稿

 

「子供であってはいけない」という
ビリーフを扱おうとしているのに、

 

書いているうちに、
他にも色んなビリーフの話が
飛び交っていることに気付き、

ついつい他の話題に飛びついて
しまいそうな私です。

 

 

飛ぶ着く

(「飛びついてはいけない」はぁ??
ソレってビリーフじゃにゃいにゃんけ!)

 

思考があっちこっちと、
すぐに飛んでしまうわたしは、

お医者さんのところへ
行ったら薬を処方されてしまう
かもしれないね。

 

クライアントさんに、

ADHDとか、境界性人格障害とか、

そういった病名(ある意味レッテル)が
付いている方が来てくださいますが、

彼らがビリーフを手放して
自己価値を復活させたら、
いったいどんな感じになるでしょう

 

本来は潜在的にパワーが有り余って
いる方が多く、

多分、天使星(インディゴ星)から
来てくれたゲストじゃないの天使ちゃんマーク
って思う時がある。

一般人より、ちょっとだけヤンチャな
所もあり、同時にピュアです。

ただ、社会や親に潰されてしまい、
元気をなくしている場合が有りますが、

 

本来のパワーを取り戻す事が出来たら、
「この日本はまんざらじゃなくなる」と、
想像するだけでわくわくします。

 

 

頭の固い概念だらけの大人を
プッシュプッシュする役目の天使星の
使者たちが、

これから、どんどん目覚めて欲しい
ものだと心から応援しています。

 

 

azi

(へへ~ぃ、こんなことも出来ちゃうんだぞ~)

 

さ~て、
話を戻しましょうか~。

 

ところで、
土日にインテグレイティッド・ヒーリングの
(別名IHキネシオロジーともいう)

 

講座を再受講してきました。
3年ぶりです。

 

私は色んなキネシオロジーを学んで
来た中で、IHキネシは特別に好き
なのね。

 
再受講してみて初めて、
一回目の受講では気づかなかった、
IHキネシの奥行きの深さを
しっかりと感じて来ました。

以前学んでいた時は、
色んな手法を覚えるだけで精一杯
だったけど、

その後沢山のセッションを積み
重ねて来てはいるものの、

まだもう一歩の実力だなぁと
思っていた。

ところが、

今回でしっかりツボにはまった感が
あったから、めっちゃ嬉しいのだ。

 

そもそも何でIHの再受講をしたかというと、

ディプロマプロテクショナーを
取得する気になったからなの。

 

ディプロマ資格取得の為には、
再受講は最低条件なんですね。。

 

私のHPには、様々な資格が羅列
されているけれども、

プロフィールには実際とった資格
の半分くらいしか載せていないと思う。

つまり、資格って言ったって、
決まった単位を受講しただけでも
賞状は普通に貰える訳で・・・~~。

単純に、いかにお金と時間を掛けたか!
っちゅうことだもんね。

でも、本当の資格と言うのは
取得した先にあって、
クライアントさんが私達に本当の
資格をくれるのだと思うわけよ。

クライアントさんとセラピストの両方が
幸せになれたかで、
セラピストが初めてディプロマ
の称号を貰えるのじゃ~。

と、いいつつも、

資格とかにあまり価値を感じていない
私が、

なんでIHキネシのディプロマ資格を
取るために再受講したかというと、

天使星の来客であるクライアントさん
が後押しをしてくれたのです。

 

今は細かい事は言えないけど、

「私は、やらにゃ~あかんのじゃマーク

っと奮起させるきっかけを
与えてくれたんですね~。

天使星の人は、そばにいる人を
どんな形であれ、
やる気にさせてくれるみたいです。

概念だらけになっちまった古い精神
をもった地球人たちを、

救いに来てくれてありがとね~。

 

決めつけをするエゴ大人に
つぶされちゃダメだよ。

決めつけ大人は恐れが多いから、
天使星の人を利用したり脅かしたり
するからね。

天使(インディゴ)星から来た
可愛い天使ちゃんたち、

あなたの存在を大いに尊重します。。

 

 (今日は訳の分からない、
自己マン記事ですまんっす)

 

 

 

 

 

(前回からの続き) 

「子供であってはいけない」という
ビリーフを持つもののパターンを
説明するのに、

私から見た姉の話をご紹介すると、
ビリーフがどんな形で
作られていくのかが分かると思います。

 

 

さて、さっきの場面に戻りましょう。

映像では、
①パジャマのボタンをうまくとめられ
なかった4歳の私に、

いつもなら手際よくボタンを
とめてくれている筈の姉が、
唇を噛み締めて泣いている。

 

②その姿をフリーズして見ている
わたし。

ちゅうことは、
姉を泣かせた犯人がいるはずだ。
目の前の映像では二人しかいないが、
原因は母の様だ。

私の知らないところで、
姉は母に怒られていた。

 

その場面の黒幕に母がいることに
気付いたのは、
つい1年前くらいのことだ。

何故なら「子供であってはいけない」の
ビリーフを持つクライアントさんの
セッションが度重なって、
初めて気づかされたのですメモ

 

姉は優等生でした。

近所でも評判の美人で、スタイルも
良く、勉強が出来るだけでなく
機転の利く娘だったはなまる

 

お風呂上がりの髪の長い姉が、
肩紐のついた透明色のスリップを
身につけ、

髪の毛をとかしている
姿をみると、

ちっこい私からしたら、
曲線の芸術を観ている様で、

まるで天女が降りてきたのかと
思える程、姉は女性輝いていた感情

 

よだれ。。ぽたぽた

 

みいる

(私、天女様に見とれちゃっていましゅ)

 

私の家は出版社に勤務する
平均的な収入の
サラリーマンの父と、

専業主婦の母に、
3人娘の5人家族でした。

しかし問題だったのは、
父は結核で何度も入退院を
繰り返していた。

 

退院すると、直ぐにまた不摂生をし、
入院中も懲りずにお酒を飲んでいた
らしい。

仕事は休まずに行ってくれたが、
夜のお付き合いが絶えなくて、

麻雀やお酒、女性遊びやらと、
平日私は父を見たことはないし、
お酒臭くない父を知らない。

 

母親は結核は贅沢病とか
言っていたが、

まだまだ致死率の高い病気で、
家族は不安だった。

と言うより、母親の不安が経済の
不安だった。

「お父さんはいつ死ぬか分からない
病気だから、
贅沢は出来ないのよ感情

と私たちは聞かされて育ちました。

同じ話を聞かされていても、
姉妹3人はそれぞれ受け取り方が
かなり違ったのは興味深い。

 
このせいで、私は物の良さを
見るより先に、

「これ、いくら?って値段を
一番先に心配する子になった。

 

お金

(お父さんが死んだら、生きてはおれん)

 

ビリーフって環境で作られるとは
言えないんです。

その状況の中で、
自分がどう受け取ったかどうかで、
人生が変わってくるのですね。

 

 

父親が入院をしている時は、
父の看病で母が家を空けるからなのか、

姉が親代わりで小さい妹達の
面倒を見る事になります。

姉が高校に入る時、
定期代がかかるからと言われお金
自分のレベルより低い徒歩圏内の
高校を選びました。

 

部活も入らず、学校から帰って家事を
こなし、成績が優秀でも短大に行く事も
許されなかった。

 

姉は両親に反発する事は多分一度も
無かったと思います。

確かこれは夢では無いと思うが、
姉が高校生の時のことです。

 

姉がお風呂に入っていたところを、
父親が後から入った姿を私は
ちゃいました。

姉は、さっと胸を隠して顔が曇った
けれど、父に何も言い返せなかった。

 

父親は、ニヤッと笑いながら
姉の気持ちを無視してお風呂に
入って行ったのだった。

私は母親に言いつけたが、
母親はたいして気にも留めようとは
しなかった。

この時から私は父親のニヤケタ顔顔
インプットされて、
「父はイヤらしい男だ顔というレッテルが
張りついてしまった。

 

で、こんな決断をしました。

私が結婚する相手は・・・、

お酒に飲まれない人、

弱いものいじめをしない人、
ヒステリーじゃない人、
権力に屈せず、
女にだらしなくない人。

などなどと・・・・・

 

 

 

父みたいな人間と正反対の男性と
結婚すれば、

私は絶対に幸せになれる
と決めていた。
(全て否定語と悪口の連発ですね)

 

きっと、母が話す父親の悪口
聞き続けていなければ、

私はここまで父親をダメな人間だとは
思わなかっただろう。

その極端なわたしの決断が、
その後の人生を左右していくのは
言うまでもない。

 

(続く)

 

 

 

 

 

(前回からの続き)

私は子供の頃の
あるワンシーンを思い出した。

目の前で姉が泣いている。

歯を食いしばりながら、
涙をこらえようと、唇が震えていた。

私は、

その時、絶対にみてはいけないものを
見てしまったと感じ、

恐ろしさのあまりに変な行動を
とっていた。

姉の涙に気付かない様に
おどけてみせたのだった。

多分ひょっとこ踊りみたいな事をして、
変顔をしながら姉のそばから離れた。

へん

 

(ねぇちゃん、こんなんでどうや~?)

 

その時から私は、
辛い時や悲しい感情を感じそうになると、

おどけてごまかす癖が付いた。

 

私がおどけた訳の奥深くには、
こんな思いもあったようだ。

 

私の姉はいつも
「輝いていなくてはならないという
思いが強かったからなのだ。

何故にそう思ったかは分からないが、
姉との前世での経験も影響が
ある気がするのね。

感情は魂の記憶として刻印され、
時空を超えて影響を与え続けるのね。

ちかい

(この思い込みに忠誠を誓いますぜ)

 

 

絶対に輝いていなくてはいけない
はずの姉が目の前で震えている

この誤差を埋める為には、
姉を傷つけたくないし、
自分も傷つきたくないから、

 

気づかないふりをしておどけるしか
他に方法は見つからなかった。

 

ちょっと舞台はかわっちゃうけれど、

 

さらに姉の事で、
自分の思い込みにビックリした
事がありました。

私が中学2年生の時に姉は
嫁ぎました。(しゃみしかった

 

姉が嫁いだ先の団地に遊びに
行った時の事です。

姉の家のトイレのドアをみると、
上の方がガラスに張りになっていました。

 

だから、トイレの電気を点けると、
入っている人のシルエットが
見えるのだ。

そこで、私は何を発見したかというと、
お姉さんってトイレに入るんだ

って気付いてしまいました。

私は少なくとも14年は姉と一緒に
くらしていたのに、
姉がトイレに入ったのを見た記憶が
なかったのか?

そんなはずはないのに、
何故に姉はトイレに入らないと
思い込んでいたのか??

でも、団地に行ったときは、
姉がトイレに入ったのを発見顔して
しまった。

と同時に、一歩譲ってお姉さんは
オシッコはする人だと認めても、

「まさかウンコなんてするはずがない!」
・・・マジで考えたくなかった。

 
よくよく考えると支離滅裂なのだけど、
思い込みって凄いパワーがあるのね。

 

で、姉が便座に座ろうとしている
シルエットを見た時に、
私は一瞬血の気が引いて・・・・顔真っ青

 

 

絶対に見てはならないオキテが
破られてしまうと、目を逸らした。

そういえばタモリは、
吉永小百合は絶対ウンコをしない
と言い切っている。

 

ポジティブ投影を持つと、
そんなエグイ事を考えるのも
恐れ多いと思うものだ。

今から考えると、
これが4歳から芽生えた
私のポジティブ投影のデビューなのだ。

 

大人になってある事がきっかけで
姉と縁遠くなった時期が何年か続いた。

 

その間に、私はある女性に姉と同じ様な
ポジティブ投影をする事になる。

 

ネガティヴじゃなくて
ポジティブなんだから

別にいいじゃんか!

 

と思う人もいるかな?

それでも、ポジティブだったとしても
投影は投影。

偏り過ぎた思いには、
皺寄せが来るものなんですね。

これについてはまた書きますから
待っとってね!

さて、さっきの場面に戻りましょう。

 

(ごめんちゃ、寄り道しすぎたので、
また次回に持ち越しします)

 

 

 

 

私はある先生に、
「那旺さんのブログは、
靈の話ばかりよね?」

って言われた時、

私はそんなつもりはなかったが、
周りはどうやら私をそういう人
だと

思っているらしい?かも??
と言う事にちょっぴりだけ気づいた。

私の中で、靈の話と、
心の中に潜んでいる感情とは
ほぼ同じものだと言う感覚だったので、

「心理の話も含まれているのになぁ。。
まぁ、いいっか!分かる人には

分かるんだし・・・」

って、思っていたら、
今度はその先生の生徒さんにも、
「那旺さんは、靈だから!

って言われてもうた。

「ありぁ、まぁ顔

私は靈だけではないし
靈の部分もあるし、

靈の話もする時もあれば、
心や感情の話をする時もあるのだよ~。

 

先生を①ポジティブ投影する人は、
師の言葉は絶対なので、

先生からしたら、さして意味のない
言葉を放たれても、

生徒にしたら、ゆるぎない確信に
なる時があるのだ。

先生がどうのと言うよりも、
生徒の受け取り方や能力次第の
問題だけどね。。

 

まあな

 (まぁ、いいっか~、わたしはわたし。。)
見えているものが絶対と教えられて
いる教育の中で、
もっと大いなるものに対して謙虚で
有っていいのだが・・・。

また話はそれるので~~~、

ここのところは、あえて靈のお話しを
しない方向で心理をしゃべくって
みようかしらね~~~。

さて、前回もお話ししたことを覚えて
いますか?

 

子供が親に言われたことよりもさらに、
(何にも言われなくても)
非言語のコトバの方、

つまり、親がかもし出している雰囲気
(エネルギー)の方をよりピックアップ
するんですね。

無意識に察してしまうのね。

 

しろくま

 

(ママ~。ママの事が大好きだから、
僕がママのことを守ってあげるね~)

 

 

これが、良い風に使われればいいが、
リミッティングビリーフが有ると、
ものごとを事実としてでなく、

歪曲して受け取る事が出て来るのね。

 

私達は相手のコトバだけでなく、
意図するエネルギーも受け取る
ちゅうことなんですね~。

私はカウンセラーとして、
自分の放つ言葉やエネルギーの
影響力の大きさを、

改めて謙虚に扱うよう、
②自分の感情に気づいていきたい
思う昨今でございます。

※ ①と②については、
なかなか興味深いネタなので
いずれ戻れると良いかと思います。

 

さて、前回の続きです。 

「子どもであってはいけない」という
ビリーフ は、特に長男長女に
多くみられます。

ビリーフが作られた状況としては、
前回も①~⑬まであげましたが、
さらに、もう少し追加してみよ・・・。

 

⑭親のしつけが厳しかった。

⑮親から過度な期待をかけられた。

⑯子どもっぽい振る舞いを
許されなかった。

⑰自由や楽しみ、子どもらしい
活動を禁止されていた。

⑱いつも「良い子」を演じることで、
親から愛されようとした。

⑲家の事情が大変であると感じて、
「自分がしっかりしなくては」
「自分が残りの家族の面倒を見よう」
と決断した。

等などと、
たくさんあげてはみましたが、

個人個人、無意識にビリーフを
つくり、決断したきっかけは様々です。

 

私は、「子供であってはいけない」
のビリーフを持つクライアントさんの
セッションをする時、
姉の事を思い浮かべる時がある。

 

私は3人姉妹の末っ子として
生まれました 。

長女は私より8歳年上。
次女は1歳半違い。

ある出来事から何十年もたって、
私はあるシーンを突然
思い出しました。

それは私が4~5歳だったと思います。
だとすると長女は12~3歳ですね。

4歳頃の私からしたら、
姉は凄い大人だった。

 

今考えても、長女は母と変わらない
だけの精神年齢を持っていた気がする。

 

でも、実際考えてみたら、あのころの
姉は中学生だったのだ。

 

記憶のシーンは、
私がパジャマのボタンを姉に
掛けて貰っている、

ただそれだけの場面だった。

ただ、それだけなのに私は
切なくて仕方ない。

その感情の意味はあまりわからないが、
無性に泣きたくなってくる。

何故なら、目の前で姉が泣いている。

歯を食いしばりながら、
涙をこらえようと、唇が震えていた。

私は、それを見るのが実は
恐かった。

絶対にみてはいけないものを
見てしまったと感じたからだ。

だから、私は気付かない様に
おどけてみせた。

多分その時から私は、
辛い時や悲しい感情を感じそうになると、

おどけてごまかす癖が付いた。

通常ある生活のワンシーン。
ただパジャマのボタンをとめる
場面なのに・・・。

「トラウマ」って、
凄く大きな出来事がきっかけで
出来ると思いますよね?

でもね、ちゃうんです。
事件の大きさばかりじゃないんですね。

トラウマが出来るきっかけは、

予想外の事が

突然襲ってきて
どうやって回避したらいいか
一人では方法がわからない
しかも誰にも助けて貰えなかった時
起こるモノなのです。

とらうま

(ごきげんよう。トラ模様のウマどすえ~)

(長くなったので、続きはまたみてね)

 

 

こんちは〜。那旺です。

さて、前回は
24個あるリミッティングビリーフを
並べてみました。

リミッティングビリーフを見て、

「これって自分やん!」って
心が何となく騒ついちゃった
ビリーフってあったかな?

 

images

(は〜い、わたちも心がざわざわしました〜)

 

うちのセッションにおいて、
ビリーフ・トップランキングに
のぼるのは、

じゃかじゃん

②ありのままの自分であってはいけない

⑫子どもであってはいけない

㉑重要な存在であってはいけない

あたりが多いかなぁ。

 

それにしても、
どのビリーフを持っていても
「苦しいよな〜」って思います。

その中で、
「子どもであってはいけない」という
ビリーフを
ちょろっとお話していきましょうか。

 

このビリーフは子供の時に、
子供として生きる事が許され
なかったことで苦しみが生まれます。

 

例えば、

両親がいつも喧嘩をしていて、
それを見るたびに、

「自分が何とかしなければ」と思って
いた子供。

例えば、

いつも親が忙しそうにしていて、
「自分だけ遊んではいけない」
「自分もシッカリしなければ」
と決断した子供。

 

例えば、

不幸せそうにしている親を
喜ばせようとしたり、
子どもの頃から親の感情の面倒をみて、
「自分が親を幸せにしてあげよう」
と決断した子供。

例えば、

「あなたはお兄ちゃん(お姉ちゃん)
なんだから」と言われて、
甘えさせてもらえなかった

子猫

 (わたちって親の顔色ばかり見ちゃう
ようになりました

 

子供って親に対してめっちゃ
無条件の愛があるから

言葉で言われなくても、
非言語の言葉(状況を感じ取って)を
受け取って、

親が喜んでくれる事を
無意識に優先させるんですね。

 

私はこの事をカウンセリングを学ぶまで
知らなかった。

親の方にだけ無条件の愛があるのが
当たり前だと思っていました。

ところが、いくらセッションを重ねても
親の無条件の愛って、残念ながら
なかなか見当たらないのよ~。

だいたいが、自分の都合に良い
条件付きの愛を子供に押し付けている
のだ。

 

赤ちゃんの時は、親に遠慮もなく、

「おっぱいちょうだい!」

「オシメ換えとくれ!」

「寝苦しいじゃん!」

「抱っこしてくれなきゃ嫌だ!」

「そんな抱っこの仕方は気に入らない!」

っと、親が要求に応えてくれるまで

「泣いてやる~~~

っと、単純に無邪気でいられた
はずなのに・・。

子供たちは、

いつの間にか社会教育の名の下に
色々な禁止や制限を与えられ、
親の恐れ顔真っ青を植えつけられ、

子供たちは生き残るために、
人の顔色を見るようになり、

本来の命(エネルギー)を保てなく
なってしまうのだ。

 

「子どもであってはいけない」という
ビリーフ は、特に長男長女に
多くみられます。

私は3人姉妹の末っ子ですが、
長女に生まれなくて良かったなぁ、

良いポジションで生まれてきて
有りがたかったなぁ、っと
セッションをしていて改めて思うのです。

なんで、あそこまで彼ら彼女らは
責任感を負うのか!

 

彼らの純粋な心が洗脳されていく
背景を知ると、切なくなる時がある。

「子どもであってはいけない」という
ビリーフを刷り込まれると
どんな人間になるのか!

 

あなたの周りにこんな人は
いませんか?
それとも、あなたの中にありますか?

 

①何でも率先してやらなければ
気がすまない。

②本当は自分が面倒を見て欲しいのに、
人の面倒をみる役回りになってしまう。

③誰からも気に入られたい気持ちが強く、
人からどう思われるかが気になる。

④人に気を使いすぎる。

⑤わがままを言えない。

⑥人に甘えられない。

⑦誰に対しても常に「いい人」で
あろうとする。

⑧人に合わせて本心でないことを
言ってしまう。

⑨感情表現が苦手で、
喜怒哀楽の感情を自然に表現できない。

⑩「欲しい/いらない」「好き/嫌い」
といった意思表示ができない

⑪人前ではしゃげない

⑫子どもや子どもっぽい人が
苦手で、見ているとイライラする

⑬「ああしろ、こうしろ」と、
人に対して指示的、支配的に
なってしまう(親的な立場を取りたがる)

 

こんな人、いるよね?

 

自分にも何個か当てはまった
ところもあるでしょう?

 

私の持つビリーフの中で
「成長してはいけない」
というのがあってね。

と同時に「子供であってはいけない」
も時たま顔をだすから、
始末に負えない。

なぜならブレーキとアクセルが
同時に混在しているから、

時には偏った子供っぽさが出てしまい、
時には偏った大人の顔が有る。

自分でも自分がどんなキャラクター
なのか分からなくなって来て、
混乱するときもあった。

私の「成長してはいけない」
(子供っぽさキャラ)が
出ている時は、

上の⑫番の「子どもや子どもっぽい人が
苦手で、見ているとイライラする」

いらいら

(それって投影なんどすえ~、
気付いておくれやす

 

というパターンを持っている人に、

凄い目つきで嫌われた顔
ことがありました。
なんであんなにあからさまに嫌われる
のかわからなかったけど、

末っ子キャラの人懐っこさが出ていたり、
甘え上手だったりすると、
私の存在自体がウザく思える人が
いるのだと言う事が後で判ったものだ。

本当にビリーフってややっこしく
させるのよね~顔

 

 (続きはまたね)