大脳皮質のタッピング・その2
<前回の復習>
脳は「神経のかたまり」で、情報を身体の全てに送ってくれていて、
この役割を会社で例えたら「社長さん」とお伝えしました。
脳って、残念ながら触った経験はないけれど、白子のように柔らかい
らしいです。
見た目もプヨプヨしてますよね?
とっても繊細だから、水に浸さないとダメなので、脳脊髄液に浸され
ています。
水に浮かんだ豆腐のようなものと言ったら、
ビジュアライズ出来るかな?(ちょっと、ゲロゲ~ロかも)(@_@)
脳脊髄液は一日に500ccもつくられますが、それが生産、排出を繰り
返し末梢神経まで循環していきます。
この液体の循環が滞ってしまうと、様々な障害が起きるのです。
(水頭症はこの代表例です)
脳は延髄を通じて背骨の中を通る脊髄につながっています。
脊髄は、首から腰まで続く神経で、脳と脊髄が繋がって、
合わせて中枢神経といいます。
※因みに、この脳と脊髄のシステムを利用して作られたのが、
クオーレテラピーに設置されている、
「MK5」と言う精密機械です。
「音響装置MK5」はヘッドフォンをするだけで、
体の全身240箇所以上を細胞やDNAレベルまでスキャンし、
さらにセラピーもできる仕組みになっています。
ロシアの軍事が開発したもので、宇宙飛行士も体の健康管理の為に宇
宙まで持っていくほどの優れものです。
あなたも自分の弱い場所、また強める方法を、まだ未病の段階で知っ
てはいかがでしょうか?
MK5の才能の凄さは、後ほど公開させて頂きますね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、難しい話はこのへんにして、
脳脊髄液は、呼吸によって循環を促すメカニズムがあります。
私達は、呼吸を通じて体の情報をスキャンしているのです。
深い呼吸によって循環が良くなると、係長さん→課長さん→部長さん
→専務さんと言う風に、(抹消の神経が)体の不具合を社長さん(脳)
にきちんと伝える連係プレーが速やかに行うことができます。
そのリズムがうまく合わないと、
社長さん(脳の機能)が動けません。
アレまぁ、赤字企業に下り坂。「お~ぃ、どこにいく~」
脳が本来の機能を忘れると不調の原因になります!
脳がやるべきことを放棄し、ショートしまっていると、治療の効果が
発揮しにくいのです。
大脳皮質のタッピングは、右脳と左脳を統合させる為に、
ハートも連携させていく方法です。
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!