準備体操をやると、体が重くなっていることはありませんか?

一生懸命に汗(-_-;)をかきかきあせる、準備運動を終わらせたはいいけれど、
いざ、本番になると、
「疲れちゃった」とか「体が重いよ~」ってことを、
体験しませんでしたか?

かつて私はママさんバレーを、
ガッツ丸出しでやっていたことが有ります。

コーチは、有名な実業団で監督をされていた方なので、
そりゃもう、「キビチ~ィ」体験をさせて貰いましたわい。
ホンマに、アタックNo.1(←コレ超古いよ~)の世界。

準備体操は、腹筋だの、腕立て伏せだの、
お決まりのコースを何十回も…あ~繰り返し。

これでバッチリと言うくらいに、準備体操をしたけれど、
いざ本番では、何故か疲れていた。
でも、準備体操で体が重くなるなんてありえないと、
私は首を降りつつ、大人の対応で「ガンバ、ガンバ\(*⌒0⌒)♪」

でも、今ごろ、その訳が分かったのだ。
私は疲れていると思って良かったのだ。
「えっへん!」OK

実は本番前に、急激な準備運動をすると、脳はブロックをしてしまう。
「待て!」の姿勢に入ってしまって、パー
体の稼働が制限されるようだ。

ところが、準備運動の手前の準備運動をすると、脳さんは、
「は~い、イイよん、お任せ下さいな!」っていふうに、
OKを出してくれます。
    
      「準備運動の手前の準備運動って?」なあに!

わかり易く言うと、「イチロー選手」の動作です。
なんか、イチローさんって、
テレビで観ていると、いつもモゾモゾと動いていますよね。

あの動きが、あらゆる関節を自然にゆらゆらと動かして、
次第に末梢神経まで伝達して行って、
「お前らこれから動くんだぞ~」って伝えている姿勢です。

脳の防御反応を動かさない。
これこそホンマもんの準備運動です。

スポーツ選手の一流か一流でないかは、
体が壊れるか壊せないかで決まります。

壊れない体で、成績を上げてもらうのが、
私、セラピストのお役目です。

カウンセリングにしても、体の調整にしても、
この導入部分を繊細に扱ってあげないと、
脳さんに、なかなか受け入れてもらえないものです。
脳は子供のようにお茶目ですからにひひ

脳が、どういった感覚を受け入れて、
どれくらいやると壊れるのかを知らないと、
体や心のパフォーマンスを向上させることは出来ないからです。

     
    人前でやると、ちょっと落ち着きはなく見えはしますが、

体をゆっくり(初めのうちは特にゆっくりと)、
動いているかどうか分からないくらいに、
静かにゆらゆらと体が求めるままに、動いてみてください。

金魚運動などもオススメですうお座

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す