前回からの続きです。
ここまで、「生き霊」濡れ衣事件を
何度か書いて来ましたが、
私の人生の中で、その後も
また濡れ衣事件でボロクソに陥ったことも
ありました。
私が行っている講座&セッションで
「ストレスクリア®️コーチング」という
メソッドがあります。
ストレスクリアは、
「この現実は自分が創造している!」
この考えが大前提なんです。
これが「良い悪い」は別として、
あながち悪くないな〜って、
私が思えているのは、
今の辛い現実を造っているのが、
万が一「自分」だと信じたのならば、
「ほんなら自分で現実を望む未来に
造り変えることも出来るんや〜」
そっか、そっか〜!

(やったで〜。オラで変えられるんだ!)
ちゅうことになりますよね!
人生のベクトルを自分自身で変えることが
出来るというのは、嬉しくありませんか?
しかも、「創造していた理由」に気づいた
だけでですよ〜。
こういう風に物事をとらえられたら、
「自分自身がパワーの源」
となるはずです。
ところが、ちょいとご注意![]()
この考え方をやり過ぎる?
か、あるいはちゃんと理解していないと、
「うまく行っていない理由探し」を
やり出す人が出て来るのだ。
「なんで?なんで?どうして?」
と、
「成果が出ないと自分責めの穴ぼこ」に
自ら落っこちてしまう人も出てくるので、
ちゃんと使って欲しいのだ。
他のメソッドも同様なのね。
例えば「投影」の原理を学び出すと、
初めのうちは、そのカラクリがわかり出し、
楽になる経験をします。
そうこうしていると、
趣味のように面白くなっていき、
自分や他人の行動や思いにおいて、
「投影」を検証していくのが当たり前
の様に習慣化します。
それはそれで、素敵な事なのだけど、
いつのまにか過剰になってきたりすると、
何でもかんでも物事を「投影」に結びつけて、
「あなたの言っている→それって投影よね!」
って、鬼の首を取ったように
他人や自分を責めるパターンが出てくる。
そういう光景を見ていると、
つい、
「人間って面倒くせ〜生き物だな〜」
って思ってしまう。
その行為自体があなたの「投影」に
なっていますよ〜って。🤗
せっかく良いものを学んでも、
いつの間にか「感じる前に思考が動く」のだ。
「知ってる、それ知ってる」
って、自我が動き出す。
これにハマると、
一神教崇拝の原理そのものだもんね。
オゥっと〜、またしても問題が
逸れちまっているざます。
で、ここで「ストレスクリア」の話を
出したのは、
私にとって、
なんで「濡れ衣事件」がパターン化するか!
なんですよね。
実は、この問題は「ストレスクリア」を使って
紐解いていないのですが、
ワークをしなくても勝手にわかってしまった。
これについてはブログで話すには
ちょい複雑(ちゅうかヤバいかも)なので、
お茶会か講座で話せたらいいなぁと思っています。
「那旺さん勿体ぶらないでくださいな!」

(放置プレーですやん)
ってな声もあるかもしれませんが、
今私がここで言いたいことは一言💩
自分が繰り返しているネガティブな事象は、
気づけば必ず「掘り出しモノ物件」
になるのだ。
だから、クライアントさんから、
「この問題を今まで何十回とセッションをしても、
ずっと解決しなかったから、もう無理だと思う」
と、かつてして来たセッションの
苦い思いを伝えて貰っても、
私は全然気にしない。
「この人、宝箱をクオーレテラピーまで
持って来てくれはりましたで〜!
ようこそ、ありがとさん」
って、ニコニコしてしまう。
何故なら宝箱の中身を開けた時の
クライアントさんの驚いた顔を見たくて、
ごっつう見たくて、
何度も濡れ衣に遭おうが、
諦めないで、辞めないで、
そして立ち直り、
また新たな宝物を手に持って、
この仕事をさせて貰えているんだもんね。
さてさて、
読者さんにご相談なのですが、
このテーマを書き出したきっかけが
どうしても思い出せなくなってしまい、
つまりいつもの通りのパターンで
話が逸れちまいまして、
そもそも何を書きたかったかが出てこなくて、
次回まで、出てこなかったら、
このテーマは終えるかもしれないっす。
その時はごめんでゴンス。
(とりあえず、続く)
*********************
セミナーのお知らせです
【直伝霊気(じきでんれいき)前期】
日時:
5月21日(月)10時から17時
5月22日(火)10時から13時
場所:クオーレテラピーアソシエイツ
最寄駅(JR大崎駅/池上線・戸越銀座駅/
都営地下鉄浅草線・戸越駅/ 大井町線・戸越公園駅)
料金:48,600円(税・テキスト代・修了書代込み)
☆裏技お伝えいたします。
お問い合わせは、
cuore.nao@gmail.com
*****************
クオーレテラピーのメルマガ登録を希望される方は、
以下をクリックしてください。
PC用メルマガ登録
スマートフォン用メルマガ登録
*********************

