「猫の恩返し」って知ってますぅ?

私のブログは、変な写真を貼り付ける事が
お馴染みになっています。

つまり色んな動物の写真を所々に貼り付けつつ、
その動物達が話したそうな言葉を翻訳するのであ〜る。

クライアントさんに、

「那旺さん、よくあんなにオモロい写真を
探しますよね?私、毎回吹き出しちゃいますよ〜」

と言ってくれて、まぁまぁ、かつては評判でした。

ブログに貼り付ける動物写真の中でも断トツに多いのが
「猫」の写真だぃ。

で、勘違いされてしまうのは、
私が猫好きだと思われているみたいです。

ここでハッキリ言いますが、「ワシは犬好きなんすよ!」
(そんなのどうでもいいっすかね?)

猫が好きな人は、「猫のあの気ままさが堪らなく可愛いの!」
とか仰っられますが、
私にとって、忠誠心満載な犬の方がめっちゃ愛おしい。

だからといって、猫嫌いなわけでもない。
ただの、、フツーですぅ。
要は、犬よりも猫の方が愛嬌があり、感情表現が豊かだから、
手頃な写真を探しやすいだけなのにゃ〜。

そんな犬好きの私が「猫の恩返し」というタイトルを何故に
つけたかと言いますとね、

もう2年前になりましょうか、こんなことがありました。

私がフィボナッチ音叉セッションをしていた時のこと、
ベランダのウッドデッキから、子猫がこちらを見ている。

この子猫は音叉の音色を直立不動の出立ちで、
音叉を振る私の手を凝視し、首だけ左右に追い見しているのだ。
しかも、ずうっ〜〜〜〜〜〜〜と。

 


(にゃ〜に、ちてるニャん??)

フィボナッチのセッション時間は1時間はゆうに超える。

私からすると、身じろぎもせずにセッションを
1時間も見続けられたら、「なんなんやろか、このお猫は!!」

って思ってしまう。

で、また次の音叉セッションになるとどこからともなく現れて、
同じ様に直立不動でこちらを凝視するニャンコ。

しかし、音叉セッションに子猫が見学しに来なくなると、
私は気になって近所を探す様になった。

それから3ヶ月ほど経った頃か、
あの子猫がちょっと大きくなって現れたので、

猫って何を食べるんだっけか?
と子供の頃を振り返りつつ、「牛乳かなぁ?」と、、。

たまたま冷蔵庫に有った牛乳を「ドンぞ〜」っといって
彼女の前に差し出したが、クンクン・・だけして
飲もうとしない。

ご飯に味噌汁をかけたら良いんかな?
と、用意しても、無視された。
「最近の猫には猫まんまは流行らんのかしら?」

と、・・ふと私は猫を見て驚いてしまった。
子猫(この時、中くらい猫になっていた)の耳が、
ちょん切れていて、あともうちょっとで取れそうなのだ。
要するに、耳先2センチくらいがピラピラしている。

「うわ〜、かわいそう。喧嘩してかじられちゃったのかな?
血は出ていないけど、なんて残酷な仕打ちをするんだろか!!」

・・・間も無くして私は真実を知ったのです。
それは、・・・・・・TVコマーシャルを見て理解した。

「ハート型のお耳を持った猫ちゃん!」とか何とか
可愛げに言っちゃって。

要するに、
外猫の不妊去勢手術済みの目印用に耳を切っておるぜぃ!
ってな、CMだった。

「ゲロ!なるほ〜ど。
しかし、あの耳がハートか〜?桜の耳猫なんだと〜?

ちゃうやろ!!ざん切り耳やんか!」

怒りと悲しみが湧いてきた。

と同時に、あんなに優しい目で音叉セッションを見続けてくれていた
子猫の振る舞いが、以前とは・・・ちとちゃう感じ。
あれれ?すごく私を警戒している。

頭を撫でようとしてしても、「ビクっ」として逃げる。
「そりゃそうだよな、野良猫だから警戒心が強いのかな?」
と思いつつも、

しかし、この猫の怯え方は半端なかった。
想像するに、捕らえられ、手術された獣医から、
こんな雑な耳の切り方をされたら、
同類の人間の私なんか、鬼みたいなものだろう。

「ごめんな、ニャンコ。きっとママとも離れてしまい、
心細くて、さぞ辛かろうなぁ。これから1人で生きて行くんか?」

サザエさんみたいに、
「お魚咥えたドラ猫・・♫・追っかけて〜♪」

って風景はもう見当たらない。

今のなっては戸越銀座商店街には、
かつて何軒も有った魚屋さんはスーパーに代わり、
サッシになった家は戸締りがしっかりしているから、
野良猫たちが台所から魚を盗むなんてことは最早出来ないだろう。

彼らはどうやって、ご飯にあり付けるのであろうか??

そんなこんなで悩んでいた私に、
熊本から来てくれたクライアントさんがこう言った。

「きっと私が半年後にセッションに来る頃には、
この猫は那旺さんちの家猫になっているんだろうな〜」

と、ウッドデッキにいる猫を指差しながらワシの未来を予測してた。

「え〜、それは絶対にないよ〜。
だって、猫を飼っていたら旅行なんて行けなくなるしさ〜、
猫の毛アレルギーって、多分、私、あるも〜ん。」

 

あ〜、やっぱ全然、結論に至らなかったわぃ。
<続く>

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<以下はお知らせですたい!!>
      ⏬

お茶が出ないお茶会の開催」(はぁ??)を、
連休明けにしよっかな〜。

テーマと日程は、また発表しま〜す。
内容が濃いそうだから、
超、少人数が良かろうっと思っとりますぅ。

*********************

<セッションのお申し込み>

こちらの→おまかせコースをオススメします。
あなただけの特別なコーディネートをさせて
貰います。

初めてお申し込みの方は、
2時間のプレミアムおまかせコース以上の
セッションをお勧めしています。

*********************

クオーレテラピーのメルマガ登録を希望される方は、
以下をクリックしてください。
   ⏬

メルマガ登録

*********************

無料で受けれる講座を開講しましたよん。

申し込みリンクはこちら。。
   ↓

隠れ発達障害のための魔法のメール講座

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

#心理カウンセラー#セラピスト#こころyoutube大学