は〜〜ぃ、
お久しぶりです
ニューヨークにある教会の見える
公園
でブログを書いています。
風が爽やかです。
(お久しぶりです。那旺どぅぇ〜す
)
公園にいるスズメ
は、
流石にアメリカ人産ですね〜。。
ビッグサイズでお腹がコロコロ、
おケツもプルんプルんのスズメさんです。
ニューヨークに来て、今日で2日目。。
数年前、イギリスにカウンセリングの勉強に
行きましたが、
安い航空券を使ったおかげで、
リクライニングを一切使えない 直立不動
のシートでした。
その座席の狭さは、なんと短足の私でも
膝が前の椅子にぶつかるほど、
窮屈だった![]()
乗り継ぎは、6時間も時間待ち。
危うくキャリーバックが他の国に
輸送されちゃうところを、
ギリちょんで、
未然に防げるようなこともありながら、
でも現地に着けば時差ぼけもなく、
イギリスでは快適に過ごせました。
今回はそのようなことがない様に
航空会社はANA
にしたのだ。
そこまでは良かったが、
やっぱり海外では予想外のことが
色々とあるのう。
マンハッタンの眠らない夜
。
宿泊先周辺は、ダダ都会であり、
空気がめちゃ悪く
、
場所によっては生ごみの臭いがしとります。
今回も長く滞在するのでちょっと節約。
宿泊施設はホテルではなく、
比較的、日本人が集まるシェアハウスにした。
シェアハウスを選んだのはイギリスの時も
同じだったけど、料金は同じくらいでも
内容が月とすっぽん。
ニューヨークの方は、
内容は劣悪(と思う)なのに値段
は
高かった。
ちゅうより、
「よくこんな施設であなた・・、
これほどのお金が取れるねぇ」
と言いたくなるのは、
日本で甘やかされて育ったからでしょうか。
日本ほど誠実で気の利いた国は、
探しても他にないんじゃないの~っと・・・。
ニューヨークのユニクロ、無印良品、
大戸屋の清潔感や配慮をみれば一目瞭然。
で、シェアハウスの話に戻って~、
行き着くお部屋は4階だ~ぃ。
ゲロりんちょ!
そこは階段のみじゃ~ あ~りませんか!
階段の周りには、ほこりがうんさかたまった
ダンボールが1階から4階まで、
壁高く積まれていて、
ちょっと触ったら、下敷きになりそうだ。
(はぁ、はぁ〜ハクショ〜ン![]()
あほんだら〜
)
滞在2週間分の荷物が入った
大きくて重い キャリーバックを持ち上げて、
人がやっと一人通れるスペースの階段を
のぼらにゃぁ、あかんのだ。
ダンボールに触れないように 気を配って
上るのじゃ~。
(愚痴はまだつづく
)
シャワーも水量がお気持ち程度の![]()
じょろじょろで、
顔についた髪の毛を1本流すだけでも、
工夫しないとなかなか流せない。
じ~っと、指についた髪の毛が流れるのを
凝視しながら
待つ私。
ドアもギーギャーと床もきしみ、
隣の部屋の人が喋っている話の内容まで
聞こえるほどの安普請。
大阪人のおっさんの声は、
ほんまにうるさかったで。
到着してトイレが即壊れ、
洗濯機も突然動かなくなり、
私が壊しちゃったの?っと焦りつつ、
30分くらい復帰の為にアクセク
しちまいました。
でも結局のところ、 洗濯機をドンと
お相撲さんみたいにドスコイ 叩いてみたら、
洗濯機さんはやる気になったのか・・、
復活した。
前にアメリカのコメディドラマ
で
同じようなことをやっていたのを
見ていたので、
真似してみたら、ドラマの通りだったわ。
何といっても一番辛かったのは、
お部屋なんです。
埃がうっすらと見える、
窓が一個もない、真っ暗闇の部屋
なのだ~。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あ~、ここまで書いて、
この先私はブログが書けなくなったのだ。
すんません。
飛行機の中で続きを書くとか
言って おきながら、
飛行機では、ドラマ「家政婦のミタ」
シリーズを 10時間も見続けてしもうた。
(松嶋菜々子、ゾックっとしやした)
いい感じの演技でした。
皆さんも飛行機に乗った時は是非どうぞ〜。
しかしながら、ここまでブログを放置して
しまった 訳は、
暗闇の部屋に入った途端、
私は電池を抜かれたロボットのように
しぼんでしまいやした。
(しょぼくなったわたすどす。。
)
ぎゃ~、電池を抜いた犯人は・・・、
オバケはんどすか~
??
てなわけで、
~~~~~~線の上の部分までが、
ニューヨークの公園で体調を崩し
ながらも頑張って書いた所なのです。
読み返して見ると愚痴ばかりでございます。
やっぱりオバケが肩に乗ったままに
書いたブログは一目瞭然
だよね?
超、暗いっす。
(今日はこんなところで、
勘弁しておくれやす・・続く)





