信じられないほどのご無沙汰でした。
諦めずにアクセスしてくださった忍耐強いあなたをメッチャ尊敬します
お久しぶりに、昨年の12月の続き、
言霊の話をしましょう。
例えば、美しい言葉を使うのは大事なことではあるけれど、
私みたいに、ウケ狙いで、笑わせてナンボの人にとって、
この法則は、結構辛いっす。
一昨年でしたっけ?お亡くなりになった、立川談志さんなんかは、
めっちゃ、毒舌でしたね。
でも、わたし、嫌いじゃなかったわ。
爆笑問題の太田光も系列的には似た感じだけど、
どこか愛嬌があって、センスィティブで、優しい感じもする。
そこで、例えば『あんたなんか嫌いだい!』と言ったとしましょう。
これは、どうみても毒舌・ネガティブ言葉に該当しそうです。
でもこれを、「てめ~、ふざけるな、ばかたれー!」と
心の底から憤りをもって発しているかどうかです。
もしそうだとしたら、思いっきりネガティブな言霊になります。
でも、言葉の裏に、「嫌い嫌いも好きなうち」と言う様に、
↑
これって「ドドイツ」だったかしら?
そんなラブリーな気持ちが隠れているのだったら、
またはクソっと思いながらも、「憎めないんだよな、あいつ!」
って思って発していたとしたら、この言葉のエネルギーは、
ポジティブな言霊になります。
ここで、注意する必要があるのは、
この2つのエネルギーのパワーのバランスを客観視できているかが鍵です。
<想い=ポジ>のパワーが<言葉自体=ネガ>のパワーを
上回っていなければ、
ネガティブとポジティブの逆転現象は生まれては来ないのです。
よく、友人に、
「その言葉、那旺ちゃんだから受け入れられるし~理解もできるし~
つい、(´∀`*)ウフフと笑っちゃうけれど、普通の人が言ったら引きますよ~!」
と言われて、そんなに過激なことを言っただろうかと自分の言葉を
反省するときもあります。
でも、基本的に私が過激な言葉を言う時は、
相手の体力がある時や、
相手が愛おしくてたまらなくなった時に、つい抱きしめたくなる思いを
言葉に乗せちゃうみたいです。
きっと、相手と自分の双方を心から信頼しているからでしょう。
あ~~ん、でも、たまに外すこともありますが…(´・_・`)
<続く>
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!