片付けの中で洋服選びが一番ハードルが低いらしい。
洋服で、足ならしをしてから、次の項目に進むのだ。
なかなか出来たカリキュラムだのう。

さて、前回のブログでは洋服さんたちを12袋捨てた。
次の日がゴミの日だったもので、洋服さんたちはベランダで
一休みすることもなく、ゴミ集積所に直行した。
しかも、雨がザーザーと降っていた。
きっと、ベランダに置いたとしたら、
間違えなく私は「一枚~、二枚~と」ゴミ袋をあさっていただろう。

洋服を捨てた夜、私は夢でうなされた。
三枚の洋服が、ゲゲゲの鬼太郎に出てくる
「一反木綿」ように私の前にクローズアップされた。
$弾ける笑顔 クオーレテラピー-一反木綿

「そ、そそ、そんな~、もう遅いよ~、びしょ濡れやもん」
「無理無理。やだよ、頼むから諦めて!」
と、夢うつつになりながら、一反木綿とやりとりをしていた。

朝、目が覚めて、体も心も重かった。
3枚といっても、そのうちの1枚は2千円位のTシャツだった。
それに比べたら、私の捨てた服たちは、一度も手を通していない
まあまあ高価なものが10枚以上はあった。
でも、何故かそのTシャツが残る理由が有ったようだ。

後は、ニットのセーター。それもそんなに大した品物でもない。
ただ、私に似合っていた。

残りの1枚が罪悪感の塊になって、私の胸をドキドキさせた。
「多分、もう着ないはずなんだけどな~」
それは、一反木綿のような神式の白袴一式だった。

でも、もう遅い。
今はだいぶ小雨になったが、昨日の夕方から外は豪雨だった。

こんな時、また、天使くんからタイミングよく電話が鳴った。
なんで、こんなに朝早く電話が来るのかな~と思いつつ、
電話を取った。
(因みに、天使くんは、「テーマ・メリーの奇跡」の中に、
2度ほど出てくるので、良かったら参照してください)

特に用事は無かったようだ。
でも、私の落ち込んでいる声を天使くんは聞いて、
「那旺はん、どうしたんや~」と尋ねた。

「あのね~、私、大変のことをしてもうたの。だって、白袴一式を
捨てちゃったんだもん。もう、びしょ濡れだし、ゴミ屋さんだって
スグに来ちゃうもん。」

天使くんは、「何やってんだよ、スグに拾ってらっしゃい!」と
大声を上げた。

「ヤダ!あんなに山盛りのゴミの中から、見つけることなんて不可能だし、
あと、1分しか時間ないし。びしょ濡れになるし、変な人だと思われるもん」
と私。

「まぁ、何でもいいから、取りに行きなさい!!」と厳しいお声。

「え~~ん、わかった(^-^)/」と、ゴミ集積所に行ったら、
やっぱりびしょ濡れになった服たちが、生ゴミと一緒になって
ゴロゴロと転がっていた。

「わからん。どこにあるかなんて。」
ゴミ収集車の音が近づいてきた。
「あっ、そういえば、黄色の風呂敷の近くに捨てたような…」
火事場のクソ力とはこの事で、傘を放り投げ、
1分間で10分以上の働きをした気がする。
      「見つけた!!黄色の風呂敷」

私がビニール袋を手にしたときは、ゴミ収集車が到着していた。
ビニール袋を玄関で開けたとき、
一切濡れることもなく服たちは私を迎え入れてくれた。
まきちゃんが丁寧なゴミ袋の締め方をしてくれた御蔭と、
ゴミたちの一番下にあったせいで、白袴や扇子などは、
全く無傷だった。

不思議なことに、その白装束の真上に、一反木綿となって出てきた
Tシャツがチョコンとのっていた。
「なんじゃ、このストーリーは…」

落ち着いてハーブティーを飲みながら、
信じられないくらいに少なくなった、選ばれた服に目をやる。
昨日、まきちゃんに捨てる方に手渡した、一反木綿のニットのセーターが、
有るではないか。
まきちゃんが、有り難いことに、間違えてくれた。

こうして、夢に出てきた一反木綿は全て帰ってきたのだった。

この、ミステリアスな現象から、
私は「在るべきものは何らかの形になって戻ってくるものなのだ。」
と理解せざるを得なかった。

もう安心して、お任せしよう。
ハートに忠実に生きよう。

 ホームページはこちらへ右矢印HP「笑顔 クオーレ」

そうか~、自分のそばに残すか残さないかは、「ときめくかキラキラ
が合言葉だったのね。
こんまりさん、うまいことを考えたな~。

成る程、
選択の基準を“ときめくものに”置き換えると、スムーズに事が運ぶ。

それから、私は、服を胸に当てて、かすかな感覚を確かめた。
完全に筋肉反射している。
残すべきものを、間違って捨てると、胸がキュンとなるし、
捨てるべき物を残すと、どこか落ち着かない。
ちゃんと、わかり易いシグナルを自発的に発信していた。

捨てる方に選択された服たちは、一つ一つ触って「ありがとう」
と言って、まきちゃんに渡す。
残す方に選択された服たちは、「時めきキラキラ」を合図に選ばれるから、
「この子、好き!音譜」と、声のトーンも軽やかに、まきちゃんに手渡すのだ。

まきちゃんが、「よく見ると、バラの花の模様の服が沢山ありますね?
那旺さん赤いバラが好きなんですか?」と聞かれ、

私にそういった習性がある事なんか、全く覚えがなかった。
でも、よく見てみると、似たようなバラ模様の服やスカーフが
チラホラあった。
「私ってバラ模様が好きだったんだ!」
こんなことにも気付いてあげてなかったんだ、私…。汗

私がまきちゃんにお片付けのサポートをしていただいたのは、
3月の中旬だったと思う。
特にこれらの工程をメモをした訳でもないから、
記憶をたどってブログを書いてま~す。

そんなわけで、今更思い出したのだけれど、
大切なことを書き忘れていたわい。

こんまりさんは、このお片付けを「祭り」と定義している。
お片付けの発想は、「イベント」なのだ。

だからこそ、祭りの初めには、神様にお祭りをさせて頂いても
よろしいかと、お尋ねする。
要するにこのお片付けは儀式から始まり儀式に終わるのです。

まきちゃんは、山積みになったお洋服の前に正座をして、
手を合わせ、「もにょもにょと、お祈りをしていた」

「なにしてんの~」と聞くと、このお家の神様に、
「これからお片付けさせていただく為のお祈りをしていました」と
まきちゃんは言った。

このあと、洋服だけでゴミ袋12個も捨てることになったのだが、
ゴミ集積所に捨てられた洋服たちに対して、
またもやまきちゃんは、手を併せ深々と「ありがとう」と御礼を言い、
お見送りをしたのだった。モノたちに対する旅立ちの儀式だった。

雨に濡れた12個の洋服たちに、こんなに安易に買ってしまい、
そして簡単に捨ててしまった事にたいする、お詫びの気持ちが込み上げた。

「長い間、放ったらかしでごねんなさい。そして、今までありがとう。
 また、時めくものになって、ここに戻ってくるんだよ。約束するから」
と私は心の中でつぶやいた。

まさに、モノ達と私の式典である。

 ホームページはこちらへ右矢印HP「笑顔 クオーレ」

さて、テーマは、一変して、ガッツリ行動編に参るぞよ!

6月1日のブログから、ほったらかしになっていた、「今マリ流お片付け」の
話の続きに入ることにしよう。

    お片づけウルトラウーマンがやって来た。
可愛い顔をしてヤケにおとこ気のあるまきちゃんの事です。

まきちゃんを観ていて、男らしいなーと思う所は多々あるが、
大工道具を見つけた時のまきちゃんの後姿は、
半端じゃないオーラが光っていた。
背中が、「ウッシッシッ」と言って幸せに浸っていたので、
私は暫らく声をかける事をためらった程だ。(オヌシも変わっているにひひ
しかし、こんなに、人の片付けをする事にヒットする人はいるのだろうか!

   <お片づけ実践編・その1>
         ↓
さて、一番最初は、まきちゃんからお片づけのルールや段取りを伝えられ、
お片づけをした先は、どんな部屋に住みたいかを尋ねられた。

私は赤いソファのある部屋で、観葉植物に囲まれてみたいと伝えた。

目標設定を確認した後は、とうとう洋服の整理に入るみたいだ。

片付けの中で、一番抵抗なく捨てやすい物が洋服らしい。

あちらこちらの部屋に収納してある服を一箇所に山盛り集める
様に言われた。
帽子もベルトもバックも、スカーフ、下着も含めて6畳の部屋に大集合。

しかも、タンスの引き出しや、18個もある大型クリアーボックスを
ぜ~~~んぶひっくり返しておってんこ盛りにしたのだ。
私は、この山積みの洋服をみただけで、気が遠くなりそうだった。

こんなにぐじゃぐじゃに洋服をひっくり返して、
あとで畳むのが大変じゃん。
「私は合理主義者(面倒っちがりやともいう)なんやさかいに、
まきちゃん勘弁しておくれやす。」
と言っても、首を横に振られた。

さて、次はセレクトの時間。
私が迷っていると、まきちゃんは、
「全体を見て、捨てやすい物から始めましょう」と言われ、
なかなか快調に飛ばしていった。

だんだん、中だるみの時間になってきた。
「どおしようかな~、捨てようかな~、勿体ないしな~」
「あ~、もう考えるのが嫌になった!ティータイムにしよ!」
っと、ごまかした。

再開したところで、やっぱり選べない。
だから、思い余ってまきちゃんに相談する。

①「これって、買ってから一度も着てないんだ。
 バーゲンだけどフランス製で高かったし、デザインも可愛いと思うんだけど、
 素材がな~、ポリエステルって肌触りが嫌で、結局着てないのよ~」

なんて言うと、まきちゃんは、
「5年も着ていないんですから、これからも着ないかもしれませんよ。」
「5年間、なんで着なかったのかわかりますか?」と応える。

②「ねえねえ、これもさ~」と、私はまた似たような事をしゃべり出す。

 するとまきちゃんは、「その時は気に入って買ったかもしれないけれど、
 その服を、今、お金を出して買いますか?」と応える。

③「この服、手入れが面倒なんだ。私、アイロンを掛けるのが苦手だから、
 ツイ着ないままなの。でも、そのうち着ると思うよ。

 「でも、今までもずっとそうだったんだから…」と、まきちゃんが呟く。

だんだん、自分にイラついて来ているのがわかる。
冷静なまきちゃんが、ちょっと憎たらしく見えるのは、
「人のことだと思って、この~~」と、大人気ない私が見え隠れ。
あ~ん、こんなことで血走ってるわ・た・しシラー

  結局、キーワードはコレ!
       「あなたは、これでトキメキキラキラますか?」だった。

 ホームページはこちらへ右矢印HP「笑顔 クオーレ」 

                              
                        

            あんちょこ(その3)

           モノには物体としての価値の他に、

           ● 機能的価値→まだ使える
           ● 情報的価値→有用だから
           ● 感情的価値→思い入れがある
           ● 希少性的価値→手に入り難い、取り替えが効かない
             がある。

家にあるモノの定位置を一つ残さず決めること

素材が何となく同じっぽい感じがするモノたちを、
一箇所にまとめて近くにおく。

迷った時にオススメの質問→次の季節に是非会いたいか。

モノが寝ている場合は、
空気に触れたせてモノを起こす。

本に限らず服でも小物でも、
収納に収まって長らく動かされていない状態のモノは、実は寝ているのです。
気配が消えている。
寝ている子どものほっぺをピチピチ叩いて起こしてあげる様に、
刺激を与えてモノの意識を目覚めさせてあげる。

感情を感じて行動すると、すべてがうまくいく。グッド!

私達が意識していなくてもモノは毎日持ち主を支える為に、
それぞれの役割を全うしている。
一生懸命に私達の為に働いてくれている。
だからちゃんと定位置があって、
そこに戻されて休められているモノたちは、輝きが違う。星

自分に自信が無い人は、
持ち物や部屋という身近に支えてくれる存在がいることに気づいて欲しい。

            ●服を捨てる→お腹がスッキリ
            ● 本や書類→頭が軽くなる ニコニコ
            ● 化粧品コスメ関係→肌がツルン、ダイエット効果あり。

            【 あんちょこ(その2) 】

モノを捨てる前に理想の暮らしを考える。(^∇^)

片付けは祭りであって毎日するものではない。打ち上げ花火

一気に短期に完璧に、先ずは捨てるを終わらせる。

本来片付けで選ぶべきなのは、捨てるモノではなくて残すモノだからです。
触ったときに、時めくか!ラブラブ
結局、部屋の持ち物も、
自分が幸せになる為にあるもので無ければ意味がない。
心に時めくモノだけに囲まれた生活こそが、
貴方が手に入れたかった理想の生活になる。

同じカテゴリーのモノを集めて一気に判断するのが最短のポイント

母親とは、
母親と言う名の愛ある不用品回収業者の登場に注意!禁止

他人の片付けられていないところを指摘したくなるのは、
自分の片付けが疎かになっているサイン。

片付けとはモノを通して自分と対話をする作業である。にこ

ときめかないけど、捨てられないモノに対しては一つ一つ、
その本当の役割を考えてあげる事。
意外な程、多くのモノが既にお役目を終えている事に気づくはず。
モノが果たしてくれた役割にきちんと向き合い、
感謝して手放してあげる事で、
初めてモノとの関係に片をつける事が出来る。

服をたたむ。
それはたんに収納するために、
服を小さく折り曲げる作業だけをさすのではなく、
いつでも自分を支えてくれている洋服を労わり、
愛情を示す行為。

何年も読めていない本→
いつか読むつもりのいつかは永遠に来ない。注意

片付けとは、一つ一つの過去に片をつけて行くこと。
想い出品の片を付けは、
人生をリセットし、
次なる一歩を踏み出すための片付け祭りの総決算とも言える。

片付けは、適正量のカチットポイントがくるまで減らし続ける。音譜